ごぼう_栄養・ビタミン

ビタミン|栄養素116野菜の栄養・ビタミン > ごぼう

特徴と栄養素・ビタミン

効果、効能

ごぼうには、ビタミンB群やビタミンEなどがある程度含まれていますが、一番よく知られている栄養として食物繊維があり、ミネラルも比較的豊富です。

食物繊維と聞くと、便秘解消が思い浮かびますが、ごぼうの食物繊維は、水分を大量に吸収して、便を軟らかくし便通を良くする栄養成分です。

その他にも、次のような効能があります。

 ・体に有益な腸内の善玉菌を増やして、ビタミンB群やビタミンKなどの
  栄養を合成する働き

 ・腸からの糖分の吸収をゆるやかにして、血糖値の急激な上昇を防いだり、
  糖尿病を予防

 ・体内の余分なナトリウム(塩分)やコレステロール、老廃物を排出

 ・ガンの予防(特に大腸がん)や、動脈硬化の予防など

食物繊維は、たんぱく質やビタミン、ミネラルのように腸から吸収されて働く栄養ではなく、体のエネルギーになることもありません。しかし、研究が進むにつれていろいろな効能が確認されています。

*ごぼうには、最近注目されている「ポリフェノール」が、多く含まれていることがわかっています。ポリフェノールは、体に有害な活性酸素を分解して、老化や生活習慣病を、予防する栄養成分です。

注意点

食物繊維が多く、ビタミンB群もある程度含まれていますが、一方で、βカロテン(ビタミンA)やビタミンCの含有量は、かなり少なくなっています。

ごぼうは食物繊維が多いため、食べ過ぎるとお腹が張ったり、胃腸のトラブルが起ることがあります。

また、アク抜きして調理されることが多く、これによってかなりの栄養が失われます。

ごぼうの旬

10月〜1月の秋から冬にかけてが旬ですが、新ごぼうは6月〜7月頃になります。

ごぼう_栄養、ビタミンの摂取

主な栄養、ビタミン(100gあたり)

・カロリー 65kcal
・ビタミンB1 0.05mg
・ビタミンB6 0.1mg
・カルシウム 46mg
・食物繊維 5.7g
・ビタミンE 0.6mg
・ビタミンB2 0.04mg
・カリウム 320mg
・マグネシウム 54mg

*上記の数値は、生ごぼうの栄養の含有量です。

上手な摂り方

皮の近くに栄養、ビタミンが多いため、皮をむかないで、表面をこそげ落として調理するのがポイントです。

アク抜きは、ごぼうを切ったときに酢水に短時間ひたすだけでも、効果があります。

保存方法

買ったときに、すでにきれいに洗ってあるごぼうは、湿らせた新聞紙で包み、保存袋に入れて野菜庫で保存します。

泥が付いたごぼうの場合は、ごぼうの頭を少し出して、土に埋めておくと長期保存ができ、栄養も保たれます。
乾燥に弱いので、風通しの良いところには置かないようにしましょう。






◇野菜の栄養・ビタミン コンテンツ一覧
アスパラガス_栄養・ビタミン
オクラ_栄養・ビタミン
きゅうり_栄養・ビタミン
小松菜(こまつな)_栄養・ビタミン
春菊(しゅんぎく)_栄養・ビタミン
玉ねぎ_栄養・ビタミン
トマト_栄養・ビタミン
人参(にんじん)_栄養・ビタミン
パセリ_栄養・ビタミン
山芋(やまいも)_栄養・ビタミン
れんこん_栄養・ビタミン
枝豆_栄養・ビタミン
かぼちゃ_栄養・ビタミン
・ごぼう_栄養・ビタミン
さつまいも_栄養・ビタミン
セロリ_栄養・ビタミン
とうもろこし_栄養・ビタミン
ニラ_栄養・ビタミン
ネギ(長ネギ)_栄養・ビタミン
モロヘイヤ_栄養・ビタミン
レタス_栄養・ビタミン