ビタミンEの働き・作用

ビタミン|栄養素116ビタミンE > 働き・作用

主な働き・作用

ビタミンEは、別名「若返りのビタミン」といわれ、身体の酸化を抑える抗酸化作用があります。その他、血行をよくしたり、美肌効果、成人病を予防する働きも知られています。

酸化を防ぐ(抗酸化作用)

ビタミンEは、体内で作られた活性酸素を中和して、老化の原因を取り除く働きをしています。

私達は、酸素を身体に取り入れ、栄養素をエネルギーに変えて、生命を維持しています。

このとき、体内で作られるのが活性酸素です。この活性酸素というのは、名前だけ聞くと、そんなに悪いイメージではないのですが、実は、体内の細胞を傷つけてしまう、とてもやっかいな物質です。

身体の細胞を保護している細胞膜には、ビタミンEや不飽和脂肪酸という物質が、含まれています。

この不飽和脂肪酸は、弾力性があり細胞を保護したり、細胞に活力を与える大切な働きをしています。

しかし酸化されやすい欠点があり、活性酸素で酸化されると、過酸化脂質という物質に変化し、これが細胞の寿命を縮めたり、異常な細胞を作ったりします。

わかりやすくいうと、活性酸素が細胞膜を変質させて、その結果、細胞そのものの老化が進んでしまうということです。

しかし、細胞膜に十分なビタミンEがあると、活性酸素を退治してしまうので、健康な細胞を維持できるのです。これが、ビタミンE=若返りのビタミンといわれる理由です。

血行促進・生理機能を維持する

ビタミンEは、身体中に含まれているので、血液の中も同じように、酸化が抑えられます。

このため、血管の内壁が健康に保たれるので、血行がよくなり動脈硬化を予防し、脳卒中、心臓病、高血圧などのリスクも少なくなります。

またビタミンEは、性ホルモンの生成を助け、生殖機能を守る働きがあります。
更年期になると、性のホルモンバランスが崩れることがありますが、ビタミンEはこれを改善する働きもあります。

美肌を守る

肌に、しみやくすみができる原因の1つに、活性酸素による肌細胞の酸化があります。

ビタミンEを十分に摂っていれば、皮膚の酸化が抑えられ、結果的にしみやくすみが少なくなります。

特に女性の場合、肌の美しさが気になるところですから、ビタミンEとともに、抗酸化作用がある、ビタミンCやβカロテン(ビタミンA)、ビタミンB2などを、多く摂ると美肌効果が高くなります。

成人病を予防する

成人病の場合も、細胞が酸化されることで、発病するリスクが高くなります。

成人病には、心臓病、脳卒中、糖尿病、動脈硬化など様々ありますが、ビタミンEの働き・作用によって、細胞の酸化を防ぐことができます。

なお、成人病の予防効果を高めるには、ビタミンEの1日あたりの目安量(7〜9mg)を超える、100〜300mgほどの摂取量が、必要とされています。

ちなみに、成人のビタミンEの1日あたりの上限量は、男性で700〜800mg、女性で600〜700mgです。






◇ビタミンE コンテンツ一覧
・ビタミンEの働き・作用  ・ビタミンEが多い食品・食材  ・ビタミンEの1日の摂取量
ビタミンEの欠乏・不足