ワーファリンとビタミンK

ビタミン|栄養素116ビタミンK > ワーファリンとビタミンK

ワーファリンとは

ワーファリンとは、普通の人より血液が固まりやすい場合に使用される薬で、血液凝固抑制剤といわれています。
(正式名:ワルファリンカリウム)

ワーファリンは、血栓ができることによって起こる様々な病気や、脳梗塞、心筋梗塞、血管の病気などの予防に利用されています。

一口に血液が固まりやすいといっても、固まるまでの時間は、その人の症状や体質によってまちまちです。

そこで、ワーファリンを使用する場合は、血液が固まるまでの時間を定期的に検査して、最適な使用量を決めるようになっています。

ワーファリンは、その特徴から次のような副作用が知られています。

 ・傷口からの多量の出血
 ・歯ぐき、鼻からの出血
 ・打撲や圧迫による内出血
 ・茶褐色の排便や尿
 ・頭痛やおう吐、吐き気
 ・月経の過剰出血
 ・血痰(けったん)

ビタミンKとの関係

ビタミンKは、出血したときに血を固まらせる働きがあります。一方、ワーファリンは、その逆に血が固まるのを抑制する薬です。

つまりビタミンKは、ワーファリンの働きを弱めることになるので、病気の治療でワーファリンを使っている人は、ビタミンKの摂取量に気をつける必要があります。

ただ、海草類や緑黄色野菜などの、ビタミンKを含んでいる食品を、通常の食事で適量摂る場合は、ほとんど問題ないようです。

むしろ、一切ビタミンKを摂らないことのほうが、栄養バランスが崩れ、健康上よくないといえます。

しかし、納豆や青汁、クロレラなどは、ワーファリンの凝固抑制の働きを、かなり弱めてしまうので、食事のメニューからはずしておきましょう。






◇ビタミンK コンテンツ一覧
ビタミンKの働き・作用  ・ビタミンKが多い食品・食材  ・ビタミンKの1日の摂取量
ビタミンKの欠乏・不足  ・ワーファリンとビタミンK