ビタミン|栄養素116症状、悩み一覧_栄養素 > 痔

効果的な栄養、ビタミン

ビタミンE

ビタミンEは、体内の血行を良くして、の予防や改善に効果がある栄養素です。痔の1つに「イボ痔」がありますが、これは肛門部の血行不良(うっ血)によるものです。

痔が進行したときは、きちんとした治療が必要ですが、軽度な場合は、ビタミンEを十分に摂ることによって、症状が改善されます。

ビタミンEは、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ヒマワリ油、カボチャ、うなぎの蒲焼きなどに、多く含まれています。

<関連ページ>
ビタミンEの働き・作用  ・ビタミンEが多い食品・食材
ビタミンEの1日の摂取量  ・ビタミンEの欠乏・不足

食物繊維

痔になる大きな原因に便秘がありますが、食物繊維は、便秘の改善に効果があるので、痔で悩む人にはおすすめの栄養素です。

食物繊維そのものには、ビタミンのような働きはありませんが、腸内の乳酸菌(善玉菌)のエサになり、腸の働きを整える働きがあります。

食物繊維が多く含まれる食品には、オートミール、おから、ひじき、コンニャク、わかめなどがあります。

<関連ページ>
食物繊維|栄養素  ・食物繊維の種類  ・食物繊維が多い食品と摂り方

痔の基礎知識

種類

痔のほとんどは、次の2つのどちらに区分されています。

1)切れ痔

便秘や排便のときの”りきみ”で、肛門に切り傷ができる痔で、出血や痛みがあります。症状が進行すると激しい痛みで、排便をがまんしてしまい、便秘がひどくなります。

2)イボ痔

直腸の血管が、イボ状に膨らんでしまう痔です。肛門の外側にできる外痔核と、内側にできる内痔核があります。

イボ痔は、便秘の人や長時間同じ姿勢で仕事をする人に多く、肛門部の圧迫や血行不良(うっ血)によります。

原因

痔の原因には、便秘、長時間の同じ姿勢、排便時のりきみが一番多くなっています。しかし、それ以外にも、体の冷えやタバコ、お酒、刺激物などがあります。

体の冷え、特に下半身の冷えは肛門部がうっ血するので、ビタミンEを十分に摂って、ゆっくりお風呂に入るのが、痔の改善には効果的です。

また、タバコは血管を収縮させて、血液の循環が悪くなりますし、お酒やコーヒーをたくさん飲むと肛門部が刺激され、うっ血が増えてしまうので、控えめにするのがよいでしょう。






◇病気の症状解消_栄養・ビタミン
便秘
生理痛・生理不順
高血圧
歯周病
神経痛
動脈硬化
・痔
骨粗鬆症
高脂血症
不眠症
認知症、物忘れ
アトピー性皮膚炎
貧血
低血圧
口内炎、口角炎
不妊症
糖尿病

◇悩み解消_栄養・ビタミン
疲労感、だるさ
冷え性
眼の疲れ、ドライアイ
風邪
スポーツ、運動
ダイエット
ストレス
しみ、そばかす
肩こり
頻尿(トイレが近い)
精力の減退
お酒を多く飲む(飲酒)
食欲不振
頭痛、片頭痛
肌荒れ、にきび
むくみ
薄毛、脱毛
集中力をつける
タバコ(喫煙)
下痢