ビタミンK

ビタミン|栄養素116 > ビタミンK

コンテンツ一覧

ビタミンKの働き・作用
ビタミンKは、出血した血液を固める働きと、骨にカルシウムを沈着させる働きがあります。
私達の身体には、すりむいたり切り傷ができても、しばらくすると.....

ビタミンKが多い食品・食材
ビタミンKはK1〜K7の7種類がありますが、天然の食品に含まれるビタミンKは、K1とK2です。
栄養素の面から見ると、ビタミンKというと、このK1とK2を指しています。ビタミンK1は、主に植物の葉緑体で.....

ビタミンKの1日の摂取量
ビタミンの1日あたりの摂取量については、公的機関で定めた、推定平均必要量、推奨量、目安量、上限量の4つがありますが、ビタミンKでは、目安量だけが定められています.....

ビタミンKの欠乏・不足
ビタミンKが不足しておこる欠乏症には、出血するとなかなか血が止まらなかったり、骨がもろくなる骨粗しょう症があります。
ビタミンKは、出血があったときに血を止める.....

ワーファリンとビタミンK
ワーファリンとは、普通の人より血液が固まりやすい場合に使用される薬で、血液凝固抑制剤といわれています。(正式名:ワルファリンカリウム)
ワーファリンは、血栓ができることによって起こる様々な.....

ポイント

ビタミンKの要点を、わかりやすくピックアップしました!

<特徴>
 ・出血したときに血液を固め、血を止める働き
 ・カルシウムを骨に沈着させ、骨を丈夫にするビタミン

<欠乏症>
 ・乳幼児の内臓出血や頭部からの出血
 ・骨そしょう症

<過剰症>
 ・過剰症はほとんどないが、ワーファリン(血液凝固抑制剤)を
  使用するときは要注意